【参加者募集|1/19(日)締切】食の多様化セミナーを開催します!
(公財)広島観光コンベンションビューローでは、広島を訪れるベジタリアン・ヴィーガンの方の満足度向上を図るため、食の多様化に対応できる飲食店・宿泊施設等の増強や広島での気運醸成に向けた取組を実施しています。
来広観光客には、ベジタリアンやヴィーガン等の方が多くおられ、このような食事情の要望をお持ちの外国人観光客の方は年間約12万人に上ると推計しています。ここ数年でベジタリアン・ヴィーガン対応をする飲食店や宿泊施設が増加する一方、観光客が目にする情報量が限られることから、食事場所に悩む場面が多くあります。
今回のセミナーでは、ベジタリアン・ヴィーガン対応の概要だけでなく、実際に対応している店舗を視察して回り、観光案内やガイドの現場での円滑な対応に活用していただけるようにします。皆が同じテーブルで食事を楽しんでいただけるよう、この機会に基礎的な情報から案内現場で役立つ知識まで身に付けませんか?
▶日時 令和7(2025)年2月13日(木)・14日(金)11時~16時(終了時刻は前後する可能性があります)
▶内容 第一部:11時~12時 講師によるセミナー(ベジタリアン・ヴィーガンの基礎知識、インバウンド対応の基本など)※対面開催のみ
第二部:12時30分~16時 店舗視察見学(昼食・軽食含む)
※両日参加の方を除き、第一部または第二部のみの参加は不可とします。
▶場所 第一部:広島商工会議所ビル6階 大会議室(広島市中区基町5-44)
アクセス(https://www.hiroshimacci.or.jp/hiroshimacci/access/)
第二部:13日(木)中町周辺エリア(次郎吉/桂愛/くろべん/太閤うどん/AGRI/喫茶さえき)
14日(金)平和記念公園周辺エリア(チュリヤカナック/カルシャカ/SHEBACAFE/ハチドリ舎/Pizzeria PARCO della PACE/yotte-ne hiroshima & シマカラ食堂)
※店舗間の移動は徒歩を予定しています。
▶対象 観光ガイド、宿泊施設 / 観光案内所 / 飲食店従事者・関係者他
▶定員 1日につき24名(先着)
※両日参加も可能ですが、第一部の講演は同様の内容です。
▶費用 参加者各自の実費負担(昼食・軽食代2,500円程度/オーダー必須・持込み不可)
※実費負担の費用は注文内容によって変動する可能性があります。
▶申込方法 以下のGoogleフォームからお申し込みください(申込締切:1月19日(日))。
https://forms.gle/evQmrMqHZzPygvey6
▶スケジュール(予定)
11時~12時 ベジタリアン・ヴィーガン対応の基礎知識
【講師:(一社)ひろしま通訳・ガイド協会 津山 睦美氏】
12時30分~16時 店舗視察
1日目(2/13):中町周辺エリア 6店舗
・昼食...次郎吉(お好み焼・鉄板焼)または桂愛(中華料理)
・軽食...喫茶さえき(喫茶)
・その他視察...くろべん(弁当)/太閤うどん(うどん)/AGRI(おばんざい)
2日目(2/14):平和記念公園周辺エリア 6店舗
・昼食...チュリヤカナック(インド料理)
・軽食...yotte-ne hiroshima & シマカラ食堂(自然食カフェ)
・その他視察...カルシャカ(トルコ料理)/SHEBACAFE(カフェ)/ハチドリ舎(カフェ)/Pizzeria PARCO della PACE(ピザ)
▶注意事項
①お支払いについては、昼食分のみ現金による事前徴収といたします。現金のご用意をお願いいたします。
②講師、講義内容、時間等は当初のご案内から変更になる場合があります。また、自然災害、交通災害、講師の急病その他やむを得ない事情により、セミナーを延期もしくは中止させていただくことがあります。
③広島商工会議所ビル(第一部の会場)に駐車場はございませんので、お車でお越しの際は周辺の駐車場をご利用ください。なお、本セミナー終了後は広島商工会議所ビルには戻りません。
④今後のセミナー実施等の参考にさせていただくため、終了後のアンケートにご協力をお願いいたします。
⑤両日参加の場合を除き、同一日程内での途中参加及び離脱はできません。
⑥今回は、講師・対応店舗に全面協力いただき実施いたします。無断でのキャンセルは、施設、他の参加者に多大な迷惑が掛かりますので、今後のセミナーや現地見学会の申込・参加をお断りすることになります。
⑦店舗視察は徒歩移動のため、歩きやすい服装/靴でお越しください。
▶問合せ先
(公財)広島観光コンベンションビューロー 魅力創造部 誘客・受入担当
TEL:082-554-1812 / FAX:082-554-1815
E-mail:creativetourism@hiroshima-navi.or.jp
食の多様化セミナーチラシはこちら